2008-11-01から1ヶ月間の記事一覧

Erlang プロセス Scheme アクタ

Erlangの根底にある、メッセージを送受しあうオブジェクトという考え方は、 SimulaやSmalltalk、そしてCarl Hewittのアクタモデルだ。アクタモデルをもとに、SteeleとSussmanがSchemeを作った。Scheme使いの私としては、Erlangは押さえておかねば。今更なが…

thunk you

みずぴー日記のコメント欄で、"マーシャリングって軍事っぽいイメージがあるよね"という話で盛り上がったことがある。 http://d.hatena.ne.jp/mzp/comment?date=20081114#cGemmaよ、ひとんちの米欄でお前は何を(ry ってなもんや(三度笠) あれは正直すまんか…

Gauche-FUSEでOutputzファイルシステム

シェルでの操作も Outputz に入れたいが良い方法はないかな。キーロガーまで行くとやりすぎ感がある。ヒストリを定期的に POST かな。cd, ls しすぎ問題を把握したい。http://d.hatena.ne.jp/higepon/20081125/1227598921 使い方 $ mkdir /tmp/fs $ ./output…

Gauche-FUSE 拡張ライブラリ v1.0 をリリースしました。

http://gauchefuse.googlecode.com/files/Gauche-fuse-1.0.tgzファイルシステムをGaucheで書きたい!│├ 1.カーネルモジュールプログラミングを勉強する││ [まちがい] │ ユーザ空間でのプログラミングと勝手が違うのが難点です。│ それよりも別の手段を探し…

0〜1000に含まれる0をカウントする(Gauche)

この一週間ほどは、Gauche-Fuse拡張ライブラリを書いています。 Cの構造体をforeign pointer objectにして、構造体のアクセサも用意する。 このstubをCLOSのクラスでラッピングすれば(proxyクラスという)、もうお客様にもお出しできます。 Cの構造体とScheme…

名言「今年はRubyが来る」を振り返る

小室哲哉の名言「今年はレイヴが来る」を振り返るの改変。 小室:もともとはだから、どういうのが? 一番その言語の好きな趣味も含めて、ハッカーとしての趣味も含めて。 SAM:あの、本当に個人的な趣味だったら、関数型言語。しかも静的型付け。 小室:関数型言…

明日10日午後10時〜はNHKスペシャル「デジタルネイティブ」

番組内で、はてなが紹介されるそうです。 (公式)http://www.nhk.or.jp/digitalnative/ (詳細)http://www.nhk.or.jp/special/onair/081110.html ふとNHKスペシャル デジタルネイティブ(http://www.nhk.or.jp/digitalnative/)のHPをのぞいてみたらかなり映像…

近況報告

Gauche-Fuse拡張ライブラリが欲しいので、Gauche-gtkのソースとか、SWIGの文書を読んだりしています。 SWIGのGaucheモジュールも作れたら面白げ。 - ./ ;ヽ l _,,,,,,,,_,;;;;i <いいぞ ベイべー! l l''|~___;;、_y__ lミ;l define-syntaxはマクロだ!! ゙…