2008-01-01から1年間の記事一覧

プログラマが主人公の漫画はこんな感じ

主人公は高校生、クラスで目立たないが、実はLispハッカー。明治時代から代々続くプログラマの家系。 ご先祖様は、チャールズ・バベッジと競いあったり、フォン・ノイマンに「やつは天才だった」と言わしめたり。彼の家系は、その類まれなハッキング能力から…

「クワシッ!クォート!」スキーム(λ)

GaucheでProject Eulerを1〜30まで解いた。いまのところ、素数の和や、素因数分解や約数といった、素数列を扱う問題が多い。高速な素数ストリームがほしい。200万までの素数を30秒で計算できるようなの。総じてHaskellに有利な問題が多い。 こういう頭使う問…

必殺技っぽく 叫 ん で も 違和感のないジャーゴン

1 :以下、名無しにかわりましてλがお送りします。:2008/03/23(日) メェェルセンヌゥゥッ ツイスタァァァァ!!! 2 :以下、名無しにかわりましてλがお送りします。:2008/03/23(日) ポリモーフィックゥゥゥヴァリアントォォ!! 3 :以下、名無しにかわりましてλ…

コード

Gaucheで総当たりで解きます。わかりやすく書くとこんなコード。 (use srfi-1) (use util.combinations) (define (same-answer? x y) ;;ネックレスの等価判定。 (or (equal? x y) (equal? x (cons (car x) (reverse (cdr y)))))) (define (5balls-very-simpl…

『笑わない数学者』のビリヤードの問題をGaucheで

ヒビルテ(2008-03-12)から。 5つのビリヤードの玉を、真珠のネックレスのようにリングにつなげてみる。 さて、この5つの玉のうち、幾つ取っても良いが、 隣どうし連続したものしか取れないとしよう。 一つでも二つでも、5つ全部でも良い。しかし、離れている…

30分プログラム 回文積(Project Euler)

from みずぴー日記 Project Euler Problem 4 左右どちらから読んでも同じ値になる数を回文数という。 2桁の数の積で表される回文数のうち、最大のものは 9009 = 91 * 99 である。 では、3桁の数の積で表される回文数のうち最大のものはいくらになるか。 Hask…

script.aculo.usのAutoCompleterで受付係お助けプログラムを作ってみた

受付くん1号 zipパッケージ 結婚式場で、パーティーで、カンファレンスで・・・ 受付では、何が起きるかわかりません。名前が聞き取りにくい、あいつは遅れる、参加費はつけにしてくれ、などなど。 それに対応すべく、シンプルイズベストに機能をしぼりまし…

30分プログラム 最大素因数分解の探索(Project Euler)

fromみずぴー日記 13195 の素因数は 5、7、13、29 である。600851475143 の素因数のうち最大のものを求めよ。 ポラード・ロー素因数分解法が面白そうだったのでチョイス。Gaucheで。 (use srfi-1) (use srfi-42) (use math.mt-random) ;;underの大きさは問題…

gauche.night、楽しかったです。

gauche.gongに参加すればよかったなぁ。就活と、script.aculo.usを読み解くの原稿につきっきりの間に、gauche.gongの募集が早々に締め切られちゃってあきらめました。継続サーバの話がProgramming Gauche本の最後に載ったので、fastCGIで継続サーバなんかは…

今日は gauche.night

id:hayamizさんのλデートにも参加する予定。どんな話が聞けるか楽しみ。 自分が話の種にできそうなのは、 継続サーバ 不思議のダンジョン自動生成アルゴリズム Dr.SchemeのFrTime(Functional Reactive Programming)の紹介 Wiiコンをパソコンにつなぐ 継続でa…

Rails勉強中

を粛々と読んでいます。 自分がおぼろげに考えていたアイデアが、Railsでバシバシ実現されていて泣ける。 もっと早く読んでおけばよかった・・・俺のバカバカバカ!

ハートのグラフ

バレンタインのネタで雑誌に載ってました。 by Dwight Boddorf,American Mathematical Monthly Volume 115 Number 2 (February 2008) page 113 AdobeのAfterEffectsで、ブラシの位置をJavascriptでプログラムして、GIFに出力しました。

Continuation Fest 2008

部分継続でお祭りとは、なんともマニアックな。FLOPS前夜祭ですね。 http://logic.cs.tsukuba.ac.jp/~kam/Continuation2008/ 継続ならわかるけど、部分継続はこれから勉強しなきゃ。

Gauche で グレブナ基底計算

D加群セミナーの関係で、 グレブナ基底と代数多様体入門〈上〉イデアル・多様体・アルゴリズム を読んだ副産物です。 ブッフベルガーのアルゴリズムで一番簡単なやつを実装しただけなので、おもちゃの域をでるものではありません。90式はブリキ缶だぜ! (use …

javascript で the Arc Challenge をやってみた。

YUI の Browser History Manager を使います。 test まずはYUIを動かしてみる。ブラウザのバックボタンが動いて、まるでページ遷移があったかのように見えます。 said javascript で the Arc Challenge を単純にやってみた。 said2 Arc での解に少しでも近づ…

the Arc Challenge と継続の関係

Paul Graham の the Arc Challengeが、盛り上がってます。スレッドで高ポイントをとっているのは PLT Scheme Web ServerとSeasideですね。もともと、継続をWeb開発に生かすというのがあって、 境界を越える: 継続とWeb開発、そしてJavaプログラミング ocaml-…

関数型言語って何がすごいんですか

C使いの人に、 関数型言語って何がすごいんですか と聞かれて、 じゃあC言語で accumulator すなわち、数nをとり、「数iを取ってnをiだけ増加させ、その増加した値を返す関数」を返すような関数を書いてみろよ って言ったら、 値を返す関数を返すような関数…

コミックスにRFIDタグが入る。

これからどうなるか考えてみた。 書店で、ケイタイにコミックスのRFIDタグをかざす → Amazon が表示されて1ボタン購入 → 家に届く 書店で、AmazonのKindleにコミックスをかざす → 電子コミックを1ボタン購入 → Kindle で読める これじゃAmazonにしかお金入…

GLEF

初耳の Unix コマンドかな?と思って読んでいるあなた。はずれです。 ジョージ・ルーカス教育財団です。 動画満載で面白いです。 生徒に聞きました 教室で使いたいテクノロジは? ノートPC Bluetooth ケイタイ・デジカメ・フジヤマ・ゲイシャ(嘘 Nintendo DS

AppJetが面白そう

http://d.hatena.ne.jp/ku0522/20080108/1199718359 AllegroCacheがどんなものかわからないけれどappjetのstorageは近かったりしないんだろうか。オブジェクトがtoSourceされて入ってるだけっぽいけど。 で教えていただきました。知識がひろがるなぁ。 TechC…

今年、話題になりそうなことの予想

AllegroCacheはLispのオブジェクトを永続化するOODBだが、いずれ、これのJavascript版が出現する。 Javascriptで読むSICPがでる。 不良中学生が、かつあげを電子マネーでやる。 お財布ケータイを子供に持たせるかで親が騒ぐ。 ブログの炎上から立ち直るプロ…

Gauche開発者の川合史朗氏がPPL2008で招待講演すると知った。行きたいな。 多すぎるコード行に殺される? ははは、彼はきっとLispのマクロが恋しいのさ。

有名なHaskellプログラムTop10

1.Darcs Darcsは、subversionやmercurialライクなバージョン管理システムである。 他と違って、Darcsは高度でユニークなパッチ代数に基づいており、ブランチの扱いが明快であるといった特徴がある。 2.Hpodder Hpodderは、コマンドラインのpodcastクライアン…

有名なOCamlプログラムTop10

1.FFTW FFTWはまぎれもなく世界最速なフーリエ変換の実装である。 MATLABなど多くの商用アプリケーションで使われている。無料で利用でき、ほとんどすべてのLinuxディストリに同梱されている。FFTWライブラリを構成するFFTルーチンは、OCamlが生成したC言語…

海外エントリの和訳です。今年もよろしくお願いします。